1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 我は、我を〜 (自分は、自分を〜)

我は、我を〜 (自分は、自分を〜)

酷暑お見舞い申し上げます。

毎日、毎日、灼熱の暑さを感じ、外に出れば汗、汗、汗

外のお仕事されている方々には、頭が下がります。

こんなに暑くても、労働されているお姿、私には出来ないし、へたばる。

酷暑の中、しっかり働く強さというか、体力や忍耐強さ、逞しさに感動します。

毎年、夏には登山のチャレンジしている私。

去年と今年は、立山登山と富士登山をしました

昨年の夏、弾丸ツアーの富士登山を体験して、体力的にも、苦しさ、難しさを感じて、卒業だと思った。

昨年の秋に、感性論哲学の思風先生とBEの行徳先生の一泊二日の研修に参加した折、名刺交換で、「来年、富士山登山しましょう!」と初対面の一言目の言葉

いやぁ〜 「富士登山は卒業」と決めていた私

されど、お鉢巡りをしたかったけれど、弾丸ツアーなので時間もなく、出来なかった。

その悔いというか、無念な思いがあり、今年は再チャレンジしました。

自分は、自分を思いっきり褒める!

とっても苦しくて、辛い富士登山、足は痛いけれど、一歩一歩ゆっくりと歩けば、きっと頂上へ辿り着けると思って、歩き登り続ける。

歩く足も痛いけれど、御来光とお鉢巡りで、感動している自分の姿をビジョン化して、一歩一歩ゆっくり歩く登り続ける。

登山ガイドのように、上手に富士登山を導くリーダーと、仲間がいたからこそ、念願のお鉢巡りが出来て感動した

御来光に感動、

赤い満月も見れて感動、

お天気が暑すぎず、寒すぎず、最高の登山日和で、大自然の神様に感謝

達成感で、心が喜び、たっぷり自分が自分を褒める!

あらゆる本やスピリチュアルメッセージで、「自分を愛する」というワードが出てきます。

どうやって、自分を愛するのでしょうか?

自分を愛せない者が、他者を愛することができない。

自分を愛すればこそ、他者を愛するということができる。

感性論哲学の愛の実践

みんな誰でも、心がほしい!

理屈じゃないよ、心がほしい!

「認めてほしい」

「わかってほしい」

「ほめてほしい」

「好きになってほしい」

「信じてほしい」

「許してほしい」

「待ってほしい」

心がほしい! と誰でも思っています。

だからこそ、愛の実践として

「認めてあげる」

「わかってあげる」

「褒めてあげる」

「好きになってあげる」

「信じてあげる」

「許してあげる」

「待ってあげる」

自分が自分に〜 (我が、我に〜) 7つの愛の実践をすることが

自分を愛するということなると思いました。

辛い富士登山ですが、自分のチャレンジする精神があり、

強い意志があり、行動力いっぱい自分を認めて、喜んでいる。

頑張って登頂して、お鉢巡りを実現できる自分を信じてあげる!

自分の体力や身体、強い意志、意気込みで、「絶対大丈夫だから!」と信じてあげる!

そして、頑張った自分を思いっきり褒め!

これこそが、自分が自分を愛するという事なのだろう

毎日の中に、自分というものを見つめ、自分を愛するということ

言葉にはならないけれども、心を満たすことができて、感無量

時には、自分の成長のために、自分が自分を厳しくする

それは自己愛にほかならないとも思う。

自分が自分を愛して、

自分が自分を成長へと促す

全ては、自分の心を満たすように自分を生きること

今を生きるということ

自分を褒めたり、

自分の心の声を大切にする事で、自分を知り、

自分の意志が、自己実現へと向かわせるという事だと

他者や周りの空気感も大切にしつつ、調和的な心で、自己実現してほしいと願っています。

全ての存在が最高最善でありますように

愛と光を込めて

富山レイキヒーリングサロン ホーリー・ワン(ラピスラズベリー)

東京世田谷レイキスクール ホーリー・ワン

関連記事